top of page

歴史

私たちジャパン·アグリ·チャレンジは、最高品質の日本品種のトマトをタイで現地生産し、タイ国内で販売している会社です。かつて、タイの生鮮市場には、美味しいトマトがありませんでした。 だから、多くのタイ人は、いまだにトマトが嫌いです。 また、日本品種の高品質トマトを、タイの高温多湿の環境下で作ることは、誰もが難しいと思っていました。タイの一人当たりのトマト消費は、年間4キロ。日本の1/3、世界平均の1/5です。 甘く、美味しく、安全で健康的、食べたらもっと美しくなるトマトがあることを、もっとたくさんのタイの人たちに知ってほしい。日本の農業技術と品質管理の下で、タイ人がタイで現地生産した最高品質のトマトを、最も新鮮な状態で、たくさんのタイのお客様にお届けしたい。 そして、これを1,000年以上に渡って継続し、日本の農業技術を持って、タイの農業と地域社会、子供達の未来に貢献してゆきたい。

 

2015年、食べたらもっと美しく、もっと幸せになるトマト「びじんトマト」をつくるため、私たち「ジャパン·アグリ·チャレンジ」の挑戦が始まりました。最初の作付けは、タイ東北部ペチャブン県にある、標高850mの冷涼な山間地。40株のトマトを、小さな手つくりの竹のハウスで育てるところからスタートしました。「日本の農業技術を活かして海外でトマト栽培·販売を行う」そんな志とは裏腹に、タイでの生産は困難を極めます。はじめての作付けからとても美味しいトマトができましたが、生産量が伸びない。 見たことのない病害虫が発生し、想像以上のスピードでそれらが拡散する日々。日本と同じ農業資材が揃わない環境。 はじめて建設した竹のハウスは、豪雨強風に打たれ倒壊。2015年8月にはじめて出荷を開始したものの、すぐ10月にはトマトが全滅し、お客様に頭をさげて回りました。 

 

日本とは異なる気候と農業環境、異なる人々の中で、想像以上に苦戦した一年目。 それでも諦めず、タイの人たちと、日本の技術で作った「びじんトマト」で、1,000年以上に渡って、タイの人々に食べる幸せを提供し、タイの農業に貢献する。 その一心で、毎日トマトと向き合いました。

 

それから2年。 2017年には、ハウスの数は25棟に増え、従業員は15名となりました。 
また、10月には第二農場のチェンライ農場が立ち上がりました。 

 

2019年、一緒に挑戦する仲間は、総勢50名を超えました。 ペチャブン、チェンライの大自然の中で、高原の冷涼な気候と、澄んだ空気、灼熱の太陽の下、純粋な地下水100%と最高品質の農業資材をふんだんに使い、厳正な管理のもと育てたトマトは、とても甘く、みずみずしく、丸くてかわいくて、とても美味しい。 いつも食べてくださる方の笑顔を想像し、農薬の使用量は極限まで抑え、収穫2週間前からは散布を停止し、独自の残留農薬検査を実施し安全には万全を期しています。 


トマトは全て手摘みで収穫され、GAP、GMP取得環境下のもと、熟練の職人によって一つ一つ丁寧に検品、やさしく梱包され、お客様の食卓に届けられます。 仲が良く笑顔の溢れる生産現場は、そのままみなさまの食卓の笑顔に直結しています。

 

おかげさまで生産量も年々拡大し、「びじんトマト」は、タイの首都バンコクを中心に、多くのタイ在住の皆様から評価をいただいております。 
より一層の甘くて美味しいトマトの市場を創出し、さらなる需要に対応すべく、栽培規模をより一層拡大していきます。 

 

また、2019年は、農薬を一切使用しない、日本品種の有機野菜の栽培に挑戦します。 
トマトと同様、日本の管理体制のもと、チェンライの恵まれた自然環境の中で栽培する野菜は、間も無くタイの市場に流通します。 

 

もっと美味しく、もっと美しく、もっと幸せに。 
びじんトマトの挑戦は、たくさんのファンのみなさまと共に、まだまだ続きます。 

kSho sign.png
bottom of page